あっという間に、配信されたばかりの5月の講座を全てやってしまった次女。
案の定、本日は新しい講座がなく、ややモチベーションが下がり気味↓↓
まだ4月だっていうに😅
ひらがなの練習は、新しい文字がでてきたので助かりました。次女の名前に入っているひらがなの文字もでてきて、なんとかモチベーション回復です。
もう少し、講座数があってもいいかなぁと思いますが、もうすぐ届く予定の英語プレミアム講座に期待大です。
お読みいただきありがとうございました。
ワーママもぐらと子どもの家庭学習
あっという間に、配信されたばかりの5月の講座を全てやってしまった次女。
案の定、本日は新しい講座がなく、ややモチベーションが下がり気味↓↓
まだ4月だっていうに😅
ひらがなの練習は、新しい文字がでてきたので助かりました。次女の名前に入っているひらがなの文字もでてきて、なんとかモチベーション回復です。
もう少し、講座数があってもいいかなぁと思いますが、もうすぐ届く予定の英語プレミアム講座に期待大です。
お読みいただきありがとうございました。
昨日、5月分の講座がGW前の4月28日に配信された次女ピコ。
新しい講座に、うきうきと取り組むピコ。
むむ、なんと2日で5月分を1回ずつやり終えてしまった!!
繰り返しできるのでいいとして、飽きないか心配です…。
今朝、スマイルゼミ 幼児コースの次女ピコには5月の新しい講座配信がありました。
小学校コースの姉トンのほうには、まだ届いていないようす。
少しタイムラグがあるようです。
次女は、新しい講座をどんどん進めていました😀
朝食後も、スマイルゼミを再開し、保育園に行くギリギリまで頑張っていました。
①ひらがなの練習
年中コースの最初は、なぞりがきを繰り返す。
年長コースは、なぞりがきのあとに、一人でお手本を見て書いてみる。→合格判定あり。
②はみ出さないように書いてみよう(運筆練習)
年中コースのほうが、迷路が短く、蛇行が少ない問題となっている。
③全体的に、年中コースのほうが、一講座の所要時間が短い。
1年先取り(飛び級)している、年少の次女にとっては、この差は大きいです。
小学生のお留守番作戦について考えます。
Q1. 自宅の留守番の際におすすめの連絡手段はありますか?
A1. わが家ではslackを連絡手段のひとつに使っています。また、スマイルゼミをしているので、スマイルゼミの「みまもるトーク」を介したメッセージのやりとりも利用しています。
携帯電話をもたせるというのも一つ作戦です。
しかし学校では、携帯電話は、禁止だったり、許可制だったり、消音にしておかなければいけなかったり、と決まりがあることが多く、
学校で音を消していると、帰宅して電話やメールをしても、本人が気づかなかったり…ということが考えられます。
また、自宅の固定電話を介して、電話連絡をするというのも一つの手段です。
ナンバーディスプレイをしていれば、特定の電話のみに応答できますが、我が家ではナンバーディスプレイを行っていません。
セールス電話などもあるので、防犯上、我が家は、固定電話は、留守中にはかかってきた場合は、応答しないようにする、というルールにしています。
「自宅にいる」という状況では自宅のWifiが使えますで、自宅にiPadなどのタブレットや、古いスマートフォンがあれば、それを利用して、skype, slack, LINE(IDをもう一つ作成が必要ですが)のアプリの利用も選択肢でしょう。
わが家は、家族でslackで家族のワークスペースを作り、子ども用のメールアドレスを作成して、パパ、ママ、子ども名でメンバー登録をしています。
子どもが、slackのアプリを起動すれば、パパやママにメールや電話(ビデオ電話も可能)が可能ですし、家族内のコミュニティのみと連絡ができるので便利です。
slackとLINEとの比較はこちらをご参照ください。https://moguras.com/2021/04/29/
slackのメリットは子ども用IDの作成しやすさと、家庭内のみの連絡に限定しやすいところです。
slackは操作がやや複雑そうに見えますが、娘に試したところ、電話とメールだけに使い方をしぼると簡単に習得しました。
また、我が家は「スマイルゼミ」という家庭学習をおこなっています。これは、スマイルゼミの専用タブレットで、スマイルゼミ以外の用途(インターネットやアプリの導入など)は使えないタブレットなので、勉強専用です。
ただし、保護者とのみ、メッセージのやりとりができる、「みまもるトーク」という仕組みがあります。スマイルゼミの学習状況(タブレットをオンにすると、学習を開始しました、この講座を行いましたなどの自動の報告)が、保護者に報告されるほかに、メッセージやスタンプのやりとりが、LINEのようにできます。
これを利用すると学習のこと以外にも、「6じごろにいえにかえるね」「つくえのうえのビスケットたべていいよ」などの親からの連絡や、子どもから「しゅくだいがむずかしい」などのメッセージ送信が可能です。とても便利ですよ。
お読みいただきありがとうございます。
追記:
そして1年後に、連絡手段&キッズ携帯として楽天モバイルを購入した話はこちらです。→楽天モバイルを留守番連絡手段にした裏技【維持費・初期費用無料の安全キッズ携帯+GPS】
我が家は、英語学習にOxford reading clubを使用しています。
もともと、英語の絵本の読み聞かせをしたいなぁと思いましたが、絵本を購入するのはかさばるので…と思い、
Oxford reading treeの絵本を読める無料サイトOxford Owl に登録したのがきっかけです。https://www.oxfordowl.co.uk/
Oxford Owlは、ORT (Oxford Reading Tree) を含む英語学習にうってつけの絵本が、登録すれば無料で200冊近く読めるウェブサイトです。
音読がついている絵本も多いですよ。
この無料サイトでも十分勉強になるのですが、我が家の姉妹が、Oxford reading treeの絵本をかなり気に入ったこともあり、無料サイトにのっていない絵本も読みたくなりました。
そこで、意を決して、有料のOxford reading clubを購入(登録)することにしました。
私は、ELTBOOKS.com https://www.eltbooks.com/でOxford Reading Club Online Accessを購入しました。1か月や6カ月などの期間でアクセス権の購入が可能です。ちなみに1か月で990円、6か月で5720円(税込み)です(2021年4月現在)これで1000冊近くの絵本が読めます!
娘たちがNetflixやHuluの動画配信で、お気に入りのアニメのUmizoomiやDora the explosure (ドーラといっしょに大冒険)のシリーズの絵本まで最近は利用できるようになって、お値段以上の内容です。
また、絵本を読むだけでなく、いろいろな、英語学習の仕掛けがなされており、かなり子どもたちに楽しい仕様になっています。
もっと早く購入しておけばよかった!
お読みいただきありがとうございます。
我が家はいまのところ、
同じ時間に同じテーブルで、姉妹でスマイルゼミをしています。
なので、お互いの頑張り具合は、なんとなくわかるのですが、
それ以外にも兄弟姉妹の頑張り具合が通知される方法があります。
小学生は、保護者のみまもるネットというアプリに、勉強の進み具合のほか、
なんとメッセージやスタンプを送ることができます。
このメッセージのやりとり画面に、なんと幼児コースの妹の「今日のできた」(今日やった講座の記録画面 )が自動的に姉に届くのです。
切磋琢磨、というよりは
単純に妹からのメッセージ?がうれしそうな長女でした。
お読みいただきありがとうございます😊
小学1年生のトンちゃんに
まもサーチ2というGPSを防犯目的にもたせています。
バッテリーも一回の充電で3週間は持ちます。
なかなか便利ですよ。
スマイルゼミ・幼児コースに関して
兄弟・姉妹で1台のタブレットで、教材を共有できるかについて、解説します。
私の子どもたちのスマイルゼミ歴の詳細に関しましては、
下記をご参照ください。
関連記事:スマイルゼミのこと、はじめに
我が子は,ちょうど3才0か月差の姉妹です。
姉が年長の夏からスマイルゼミをはじめました。
そのとき、妹は2才半。しかし、姉のタブレットに興味津々でした。
Q1. 以前、姉や兄が受講した幼児コースの講座が、今後、妹や弟に利用可能でしょうか?
A1. 姉や兄が小学生になるまでは可能です
幼児コースが小学生コースに切り替わる際に、幼児コースの講座は利用できなくなりますので注意が必要です。
※英語プレミアムは幼児→小学生でも、データが残っています。
幼児コースはの過去の講座が、小学校入学まで、すべてタブレット内に保存されており,
先月や昨年の分も繰り返し利用することができます。
紙のワークと違って、書き込みなく、何度も繰り返し問題を解くことができるので,
姉が一度利用した講座を、妹が一からやり直すことも可能です。
しかし、姉が小学生になり、タブレットの設定を小学生コースにきりかえると、
幼児コースの講座を再度利用することができなくなりますので注意が必要です。
(一部、小学生コースでも幼児の復習講座が残っていますが、全部は残っていません)
※小学生コースに残る幼児コースの復習講座はこちらです↓↓
★英語プレミアムの講座は小学生コースになっても、入学前に履修していた講座も、保存されており、継続して再度利用が可能です。
我が家は3才差で、年長コースの内容の一部(ひらがなを一人で書く、時計の読み方)などは、
2才の妹にとってはまだまだ難しかったですが、
「しぜん」「せいかつ」などの分野の「鳥の名前」や「おはしのもちかた」などの映像は
とても楽しそうに繰り返し見ていましたし、折り紙なども実際に、折ってみようと頑張っていました。
「おはなしのストーリーをきいて、問題にこたえる」なども、可能でした。
また、迷路などの線を「はみださないようにかいてみよう!」というのも、
繰り返しやってみることができて、妹も気に入っていました。
しかし、小学校、入学時に、幼児コースの講座はできなくなってしまい、
残念ながら、姉の講座を、妹が年少~年長の時期に再度利用することができなくなってしまいました。
そのため、姉の小学校入学を機に、妹も1年先取りで、スマイルゼミを新規に始めることにしました。
Q2. 一台のタブレットを二人で利用してけんかになりませんか?
A2. なることがあります
2人が同時に使いたくなったときはもちろんのこと
「ごほうび」を、兄弟姉妹ににとられるリスクがあります。
ごほうびとはなにか
幼児コースのスマイルゼミでは、
今日のミッション(課題の講座)をすべてクリアするか、
規定の時間(親が設定できます!)以上の時間を、講座に取り組むと、
ごほうびを獲得できる画面が出てきます。
ルーレットで、マイキャラパーツ(自分のアバター用の服やアクセサリーなど)をゲットできたり、
カードをめくって、集めたり
と特典があるのです。
これは1日に1回しかできません。
つい、その日に妹や弟がスマイルゼミを先にやってしまったら、
このごほうびを先に獲られないかハラハラ…ということになりますので注意が必要です。
また、このマイキャラ(自分のアバターみたいなもの)を
持っているマイキャラパーツでデコレーションしたり、髪型を変えたりすることができ、
これがなかなか楽しそうなのですが、
せっかく、自分好みに設定したマイキャラを妹に貸すと、勝手に変更されてしまったりするリスクが生じます。
(2才の妹でも、楽しいのでごほうびやマイキャラ設定をなんと上手に使いこなしていました!!)
せっかくの勉強のモチベーションが、激減してしまう可能性があるので注意が必要です。
ということで、我が家は、
勉強へのモチベーション重視ということで、
姉が小学校入学を機に
妹も入会することにしました!!
(しかし年少さんの春のコースはないので、年中コースを先取りしています)
朝起きると、二人並んで
切磋琢磨してスマイルゼミに取り組んでいる姿を見ると、
お金はかかったけど、
妹も入会してよかったなぁと思っています。
お読みいただきありがとうございます。
よろしければこちらの関連記事もご参照ください。